『毎月自費250万円&
保険250万円』
の歯科医院が即実践すべきこと
「治療大好き×経営苦手」な
歯科医院に特化して、
自費率アップを仕組み化する
歯科コンサルタント
佐藤元武(もとむ)です。
本日は簡単かつすぐに実践できて
しかも目に見えて効果がでる。
そんな方法を
ご紹介します!!(^^)!
どの売上層の歯科医院でも
効果のある方法ですが、
特に、、、
============
自費と保険それぞれが
250万円/月があるものの、
毎月の売上が
ユニット120万円/台前後
============
という歯科医院さんには
ドンピシャ!な内容です。(^^)
休日を勉強会で潰してしまうほど
治療大好きな先生に
よくあるケースをご紹介します。
勉強家の先生は
ご自身の治療に自信がある!
だから、強く勧めなくても
自費診療が
ポンポン決まります。
全体の売上が高くなくても
自費売上だけで、
★毎月200万円~250万円★
上がっているのは
治療に自信があるから
なんですね~!(^^)!
ただ、治療に自信が
あるのと同時に、
「治療だけをやっていたい!」
「経営のことは考えたくない!」
こうも考えているので
治療でのスキルアップには
注力できても、
経営のことになると
二の足を踏んでしまう。。。
もし先生がこれを読んで
「オレのこと?!」
Σ(~∀~||;)
とドキッとしたならば(笑)、
色々改善できるポイントが
隠れていますよ!
そのひとつが、、、
★★★★★★★★
診療の予約枠への
テコ入れ
★★★★★★★★
です。
もしかしたら先生の医院では
こんなことありませんか??
~~~~~~~~~~~~
『10:00~11:00』と
『18:00以降」は埋まってるけど
それ以外の時間帯は
予約が比較的空いている。
~~~~~~~~~~~~
実は、治療好きな先生ほど
経営にむとんちゃくな方が
多いんですよ。(*_*)
歯科医院経営の本質は
===========
【患者数×LTV】
※LTV=患者1人あたりの単価
===========
に集約されます。
つまり、【患者数】に位置する
予約状況のテコ入れをすれば、
すぐに売上UPできるんです。
これに取り組んだうえで、
【LTV】のひとつである
自費が増えれば、、、
歯科医院経営としては
バッチリ!です!(^^)!
今日お伝えするテーマは
まさに予約状況の改善。
これを実践することで
手に入る未来は、
・当日中に予約が10~20%埋まる!
・空きやすい時間帯の予約が埋まる!
・つまり、短期間で確実に売上UP!!
こういったことが
効果として
実感できますよ!
「前置きはいいから早く!」
「いつも前置きが長い!」
(`Д´)
と怒られそうなので(笑)、
結論からお伝えしましょう!
その“答え”とは、、、
コチラ!!
★★★★★★★★★★★★★
①掛かってきた電話はすべて、
まず当日の空き枠へ誘導する!
②次回予約を取る時は、
こちらの都合で
空き枠へ誘導する!!
★★★★★★★★★★★★★
これを読んで
お分かりだと思いますが、
・・・
そうです!
すべて医院側の都合で
予約を入れるんです。
患者さんの都合は
二の次、三の次!
これは予約をとるときの
もはや“鉄則”。
心の優しい皆さんは
患者さん都合だと思います。
が!
僕のような鬼は
医院都合なんです。(笑)
「そんな・・・ひどい!」
「患者さんがかわいそう!」
(`Д´)
そういった声に僕の心は
もはや動じません。(笑)
なぜなら!
まわり回って
患者さんのために
なるからです。(^.^)ニヤリ
ちなみに、
予約を入れたい日時で
むずかしい場合は、
翌日、翌々日など
近い日から提案して
予約を埋めていきます。
また、近い日で予約が
取れなかった時に初めて
患者さんの都合を聞きます。
これだけだと
イメージできないと思うので、
事務長時代の電話でのトークを
ご紹介しますね!(^^)!
佐藤:
「こんにちは~○○歯科、事務の佐藤です。」
患者:
「ID番号○○の○○です。」
「次回の予約を取りたくて電話しました」
佐藤:
「それではカルテお探ししますので少々お待ちください。」
「○○先生が担当で、次回の処置は○○ですね。」
「あっ!ちょうど先ほど本日の○時が空いたんですが、
◯時はいかがですか?」
患者:
「いや~今日は難しいですよ。(笑)」
佐藤:
「そうですよね。(笑)」
「明日午前中の◯時はいかがですか?」
患者:
「そこも難しいですね~」
佐藤:
「そうしましたら午後の◯時はいかがですか?」
患者:
「ちょっとそこも。(苦笑)」
佐藤:
「では明後日の◯時はいかがですか?」
患者:
「あっ、そこなら大丈夫です。」
佐藤:
「良かったです。(笑)」
「ではご予約お取りしましたのでお待ちしていますね。」
気づいたと思いますが、
僕はかなりしつこいです。(笑)
( ̄O ̄;)
それでも怒る方はいません。
ただ、
ビジネスマンの方の中には
イライラする方もいるので
その場合はすぐさま
次のような会話に切り替えます↓↓
患者:
「そこは難しいですよ(イライラ)」
佐藤:
「ですよね。(笑)
「それでは『絶対にこの時間じゃなきゃ無理!』という
時間帯はありますか?」
患者:
「平日は◯時以降じゃないと無理ですね。」
佐藤:
「それでは◯日の◯時はいかがですか?」
患者:
「そこでお願いします。」
ほとんどこんな感じで
電話対応していました。
(^^)/
これだったら
できそうですよね?
ほとんどの受付さんが
患者さん都合で
予約を取ってしまいます。
予約を取りたい時間帯は
みなさん同じなので、
『10:00~11:00』と
『18:00以降』以外は
予約が空きやすいです。
また、患者さんの都合で
予約を取ることのデメリットは
他院に流出してしまう
原因にもなることです。
「どういうこと?!」
Σ (◎_◎;)
それはなぜか?
簡単なことです。
どの方も同じ時間帯を
希望するからです。
同じ時間帯に
予約が集中するので
「予約が取れない!」
ってなるんですね~
これを防ぐためにも
「どうしてもその時間じゃなきゃ
予約が取れない!」
という方以外は
空いている時間帯で
予約を取ってください。(^^)
僕のいた歯科医院では
主婦とビジネスマンが中心。
ビジネスマンが多くても
大体10~20%の方は
昼間の時間帯でも
予約が取れます。
ビジネスマンの方は
18:00以降を希望しますよね??
ただ、営業の合間なのか、
意外と時間に
融通が利く方が多いです。
なので、
先入観で判断せずに
まずはこちらの都合を
提案してみましょう!
自費率アップ専門歯科コンサルタント
佐藤元武
■本日のまとめ
・自費保険それぞれ250万円/月あっても改善点は非常に多い
・そのひとつが『予約枠を埋める』こと
・なぜなら10時~11時、18時以降以外は空きが目立つから
・『売上=患者数×患者単価』だから予約が埋まれば売上アップに
・予約枠を埋める方法は次のことを実践するだけ
①掛かってきた電話は全部、まず当日の空き枠へ誘導する
②次回予約を取る時は、こちらの都合で空き枠へ誘導する
・当日が難しければ近い日程から提案していく
・すべて難しい場合に初めて患者さんの都合を聞く
・ビジネスマンでも時間に融通が利く方は意外と多い
コメントを残す