電話番号

営業時間 10:30~19:30

電話番号

営業時間 10:30~19:30

画像

画像

画像

画像

画像

画像山王デンタルクリニック様
(東京都大田区)
自費売上が毎月大きく変動することを不安に感じていました。しかし、佐藤さんの提案通りに実践したことで自費成約率が改善しました。成約件数も目標に届き、ほぼ安定しています。
※個人の感想であり、同等の効果や結果を保証するものではありません。
画像医療法人社団泰峰会
ヤナセ歯科医院様
(埼玉県朝霞市)
最初は「コンサルなんか胡散臭い」と思っていたのですが、強い自信が感じられる佐藤さんの言葉を信じて、コンサルティングをお願いしました。最初は半信半疑ながらも、佐藤さんに教わったことを実践してみました。

すると、院長だけでなく代診全員も自費説明する仕組みを構築することができました。
※個人の感想であり、同等の効果や結果を保証するものではありません。

画像

  • 自費診療の売上が安定せず、医院全体の売上に波がある
  • 「高いものを売り込まれた!」と噂されるのが怖くて、
    自費説明ができない
  • スタッフや勤務医が自費説明することを躊躇している
  • どのように自費説明したらいいのか分からない
  • いくら説明しても価格を伝えた途端「保険で」と言われてしまう
  • 院長だけでなくスタッフや勤務医の自費率もあげて、
    院長がいなくても売上が上がる仕組みを作りたい
  • 売上げが保険診療中心になっているので
    たくさん患者を診ないと売上が安定しない。
    時間のゆとりがあれば、もっと1人1人丁寧に治療してあげたいのに・・・

多くの歯科医院様が持っているこのような悩みは、実はある3つの誤解をしていることが原因なのです。

画像

「自費売上がなかなか上がらない・・・」とお悩みの歯科医院様は、自費説明に対してこんな誤解をよくしています。あなたも同じことをしていませんか?

画像

画像

実は、9割の歯科医院がそもそも自費説明をしていないのです。

自費診療の説明をするかどうかを判断する時、「口腔内に自費が入っているか」「身なりがちゃんとしているか」「どれくらいの予算を治療にかけられるのか」など、お金があるかどうかで自費説明をするかどうかを判断していませんか?このような基準に該当する患者は、患者全体のうち1割もいないでしょう。

そうなるとほとんど自費診療の説明はできず、当然自費率は少なくなってしまいます。

画像

画像

多くの医院様の自費売上が低いのは自費説明していないからでもありますが、自費説明の内容が患者の聞きたいこととずれてしまっていることも、もう1つの原因です。

よくある例では、「銀色の物と白い物がありますが、よりキレイに見せるには・・・」などといった見た目の違いや、「セラミックとプラスチックが混ざってまして・・・」などの、補綴物の特長を説明してしまいます。

実際には「見た目の綺麗さ」を説明しても20代・30代のOLや主婦ぐらいの一部の患者にしか響きません。40代・50代のサラリーマンのなかに、見た目に興味を示す方はほとんどいません。また、患者にとって補綴物が何でできているかは重要ではありません。

実は、もっと多くの患者に響く、成約率を高くできる自費説明の切り口があります。ですが、ほとんどの先生はそれを知りません。

画像

画像

自費を説明すると、「高いものを勧められた!」と悪い噂が広まった・・・という話を聞いたことはありませんか?また、値段を伝えた途端に一切話を聞いてもらえなくなってしまったということはありませんか?

自費診療は確かに保険と比べたら高額ですが、患者にとってそれだけの価値があるものだから勧めていますよね。

でも、「あなたのために必要なことだから提案している」ということを伝えられていなければ、患者にとっては「売り込まれた」というネガティブなイメージしか自費説明に対して残らないのです。

だから、自費説明をする前には「あるセリフ」を言うことで、自費診療を勧める理由をきちんと理解していただく必要があります。ですが、このセリフを知っている先生はほとんどいらっしゃらないのが現状です。

画像

実は、自費売上げを上げるのは全く難しくありません。ある方法を使えば、自費売上アップを狙うことができます。

自費売上は、次のような方程式で成り立っています。

自費売上=
自費説明率×成約率×自費単価

つまり、自費説明率と、成約率、自費単価をそれぞれ上げれば自費売上を上げることができるのです。

そして、

  • 患者のためになぜ自費診療が必要なのかを説明する
  • 患者の興味・関心のある話を中心に説明する
  • 保険、自費それぞれで治療をした場合の未来を見せることで、
    自費診療の価値を正しく理解してもらう

このポイントを抑えれば、説明率、成約率、自費単価のそれぞれを上げることは簡単です。

画像

画像

ご安心ください。だれでもすぐにできて、とても簡単なことをするだけで自費診療の成約率を上げる方法があるのです。その方法をお伝えするのが、当社のセミナーです。

この方法が分かれば、新患を増やさなくても自費診療の患者が増え、売上を上げることができるのです。

画像

画像

画像

一般的な歯科医院の自費成約率は10~20%程度といわれています。しかし、当社のセミナーでは、自費成約率を平均50%、質の良い患者が増えれば成約率82%までアップさせる方法をお伝えします。

自費成約率がアップすれば、医院の売上が底上げされ、安定します。それだけでなく、過去に経験したことがないほど自費診療が増えるので、歯科医師としてのやりがいも高まるのです。

画像

画像

皆さんはこれまでいろんなセミナーや勉強会に参加してきたかもしれません。ですが、多くのセミナーで教えられた内容は、「それができたら理想だけど、現実的に考えて実行するのが難しい・・・」という内容のものが多くありませんでしたか?

セミナーで知識を詰め込んでも、実行ができなければ意味がありませんよね。

当セミナーは、現場経験がある、元歯科事務長が講師を勤めるセミナーです。現場の実情を把握しているため、現場で実現不可能な机上の空論は絶対に伝えません。

しかも、セミナーでお伝えするのは、講師自身、歯科事務長時代に実際に取り組み、年商アップを達成したやり方です。

日々の業務に簡単に取り入れられて、無理なく実践できる施策のみをお伝えします。

画像

画像

今までのセミナーや勉強会で、診療の流れを変えたり、TCを育成しなければいけなかったりと、今の診療スタイルを大きく変えなければいけない方法を教えられたという経験はありませんか?複雑で難しい内容だと、結局すべて実行できずに中途半端なところで挫折してしまいますよね。

一方当社のセミナーは、貴医院の今の診療スタイルを大きく変えることなく導入できる簡単でシンプルな方法をお伝えします。

今の医院の仕組みの中で、セミナーを受けた翌日からすぐに実行できるので、だれでも簡単に実践でき、挫折をしてしまうということはないのです。

画像

画像

医院の仕組みや診療スタイルを大きく変える施策だと、実行できたとしても、売上に効果が出るまでに1~2年はかかることが一般的です。

しかし、当社のセミナーでお伝えする方法を実践した方は、早ければ翌日から結果が出始め、3ヶ月後には目標の自費率アップ・売上アップを達成できる方が多いです。

面倒で時間のかかる施策だと売上アップの成功率を100%にするのは難しいですが、当社セミナーの方法を実践している方のほとんどが売上アップに成功しています。

画像

画像

スタッフや勤務医が何人かいるが、売上の大半は院長が占めているということはありませんか?海外研修に行きたいのに、自分がいないと売上が立たないから不在にできない・・・とお悩みの院長先生はたくさんいらっしゃいます。

それに、院長に売上を依存している状態では、毎月安定した売上を立てることができません。

ほとんどの歯科医院様では、院長は自費売上が中心ですが、スタッフや勤務医は保険中心で、自費売上はほとんどありません。そのため、スタッフや勤務医が安定した売上をつくれるようになるには、スタッフや勤務医自身の自費成約率を上げる必要があるのです。

当社のセミナーでは、スタッフや勤務医でも簡単にできる自費説明の方法をお伝えします。決まった流れで説明をするだけなので、スタッフや勤務医も躊躇することなく自費の説明ができるようになるでしょう。

画像

画像

画像

歯科事務長時代に入社1年で年商アップを達成した当セミナーの講師佐藤元武は、歯科医院向けの個別コンサルティングにて歯科医院様の売上アップを成功させている歯科医院専門コンサルタントです。

今回のセミナーに参加された方には、もれなく90分間無料でセミナー講師佐藤に個別経営相談をできるお時間をプレゼントします。

経営相談では、貴医院の課題をなんでもお話しください。お話を聞いて、「そもそもなぜその課題が発生しているのか」という、ボトルネックになっている本当の課題を見つけることができます。

そして、課題の原因となっているボトルネックをどうすれば解決できるのかを分かりやすくご説明いたします。

画像

画像

新患を増やさずに月商アップを達成できる、
自費説明をする「タイミング」の決め方

自費が成約できるかどうかは、自費説明をするタイミングによっても大きく左右されます。自費を成約させるためにはいつ説明をし出せばよいのか、最適なタイミングをお伝えします。

3分~5分の自費説明で成約率50~82%を叩き出す、
シンプルかつパワフルな”ツール”を使った
自費説明の方法

当社は、人間の認知の仕組みを押さえた自費説明ツールを開発しました。そのツールを使って自費説明をするだけで、わずか3分~5分の説明で自費成約率アップにつながります。

スタッフや勤務医の自費説明を躊躇させている
マインドブロックを解除する方法

患者に拒否されるのが怖くて自費説明を躊躇してしまうスタッフや勤務医のマインドを変える方法をお伝えします。

自費診療の価値が相手に最も正確に伝わる説明の仕方

自費診療の価値を正確に伝えることで、患者さんに「売り込まれた」と感じさせずに「きちんと説明してくれている」と思ってもらえる説明の方法をご紹介します。

値下げ不要!TCも不要!簡単しかもコストゼロ!
自費患者をザクザク増やす方法とは?

値下げもTCも使わずに、コストもかけないとても簡単なやり方で自費患者の比率を増やす方法をお伝えします。

自費説明の前に言うだけで、自費に対する
ネガティブなイメージを払拭する”あるセリフ”とは?

実は、自費の説明をする前に”あるセリフ”を言うことで、自費は高いものだというネガティブなイメージを払拭できるのです。他では知ることができないそのセリフを公開します。

画像

画像

画像

こんにちは。セミナー講師の佐藤元武です。

私は新卒で入社した歯科コンサル会社を退職後、歯科医院の事務長として勤務していました。ところがいざ現場に出て自分がコンサルティングで教えていた方法と同じことを実践したところ、結果は出なかったのです。

失敗をした時に、「なぜ失敗したのか」や「そもそも歯科医院経営を突き詰めると、どんな構成要素があるのか」ということを本気で考えるようになりました。その結果、本質は非常にシンプルであり、歯科医院の売上を上げるのは数少ない要素を押さえれば良いということが明確に見えたのです。
それからは、入社後1年で年商大幅UPという実績を作ることができました。

また、コンサル会社の中には「時間を掛けることで契約期間を延ばす」という発想で「早くコンサルを終わらせたくない」と思っているところもありますが、私は個人的にそうした考えが気に入りませんでした。

先生方にとっては早く売上が上がることに越したことはないと思っているため、できるだけ短期間で大きな売上を上げることを信条としています。そのため、短期間で取り組むことができ、売上を大きくアップすることが見込めるノウハウを皆さんに公開することに決めたのです。

画像

画像

画像歯科事務長として勤務し始めたときは、売上アップを追及したり、数字を追ったりといったことが非常に楽しいと感じていました。
しかし、ある時に60代女性の問診を行ったことがきっかけで自分自身の考えがガラッと大きく変わったのです。

その女性患者は、長年診てもらっていた前医の「インプラントを入れたら一生持つ」という言葉を信じて上下左右の奥歯にインプラントを入れたものの、メンテナンスの必要性について一度も説明を受けていなかったため上部構造セット後に通っていなかったので「インプラント周囲炎」に罹患し、インプラントがグラグラしているため前医に不信感を持っていることから転院してきました。

私はそのお話を伺ったあとに、インプラントがダメになってしまったのは定期健診に通ってなかったからだということや、なぜ歯が悪くなって抜歯になってしまったのかを伝えました。そして、最初の虫歯治療で銀歯を入れることが再治療を繰り返すきっかけになってしまうことなどを丁寧に分かりやすく説明しました。

一通り説明すると患者は理解し、「若い頃に初めて虫歯治療をする時に、保険ではなくて自費診療できちんと治していたらこんなに歯が悪くなることを回避できたかもしれなかったんですね…」と後悔の涙を流されたのです。

その後悔の涙を見た瞬間に、「医師が自費診療の価値を正しく伝えられないと、患者に後悔の人生を歩ませてしまうのか…」とハンマーで後ろから頭を殴られたような衝撃を覚えたのです。

それ以来、患者を救う腕をお持ちの歯科医院様には、自費治療の価値を正確に伝え、保険診療では救えない患者を救ってほしいという強い思いでコンサルティングを行っています。

画像

画像

中央大学総合政策学部政策科学科卒業後、歯科コンサルティング会社へ入社。その後、医療法人社団泰志会はらだ歯科クリニックに事務長として転職。


歯科事務長として入社後わずか1年で年商大幅アップさせた実績を持つ歯科専門コンサルタント。

歯科事務長の現場経験をもとに、新患を増やさずにコストゼロ、月商アップを見込める「3ステップ経営仕組み化」を開発。

画像

画像

画像

私は院長でありませんが参加可能でしょうか?

画像

申し訳ありません。セミナー内容の性質上、本セミナーは歯科医院の院長のみご参加ください。

画像

自分の医院の売上について相談はできますか?

画像

はい、できます。今回セミナーにご参加いただきますと90分の無料経営相談を特典としてプレゼントいたしますので、そこでお困りのことをなんでもご相談ください。

画像

参加のための宿題はありますか?

画像

宿題はありません。
お忙しい先生にもお気軽にご参加いただけるよう、できるだけ負担のないようにしておりますのでご安心ください。

画像

画像

画像

画像

歯科事務長時代に入社1年で年商大幅アップを達成した当セミナーの講師佐藤元武は、歯科医院向けの個別コンサルティングにて歯科医院様の売上アップを100%成功させている歯科医院専門コンサルタントです。

今回のセミナーに参加された方には、もれなく90分間無料でセミナー講師佐藤に個別経営相談をできるお時間をプレゼントします。

経営相談では、貴医院の課題をなんでもお話しください。お話を聞いて、「そもそもなぜその課題が発生しているのか」という、ボトルネックになっている本当の課題を見つけることができます。

そして、課題の原因となっているボトルネックをどうすれば解決できるのかを分かりやすくご説明いたします。

画像

画像

画像

参加費

10,000円(税別)
→5,000円(税別)

会場

品川駅(東京都)高輪口から徒歩4分
(お申込み後に会場をご連絡いたします)

定員

各回10医院

日程

2019年8月4日(日)
10:00~12:00
(開場:9:50~)
受付終了

2019年8月4日(日)
13:00~15:00
(開場:12:50~)
受付終了

2019年8月18日(日)
10:00~12:00
(開場:9:50~)
受付終了

2019年8月18日(日)
13:00~15:00
(開場:12:50~)
受付終了

2019年9月1日(日)
10:00~12:00
(開場:9:50~)
受付終了

2019年9月1日(日)
13:00~15:00
(開場:12:50~)
受付終了

2019年9月15日(日)
10:00~12:00
(開場:9:50~)
受付終了

2019年9月15日(日)
13:00~15:00
(開場:12:50~)
受付終了

2019年10月13日(日)
10:00~12:00
(開場:9:50~)
受付終了

2019年10月13日(日)
13:00~15:00
(開場:12:50~)
受付終了

2019年10月27日(日)
10:00~12:00
(開場:9:50~)


2019年10月27日(日)
13:00~15:00
(開場:12:50~)
>受付終了

画像

日程

2019年 8月4日(日)10:00~12:00(開場:9:50~) 受付終了
2019年 8月4日(日)13:00~15:00(開場:12:50~) 受付終了
2019年 8月18日(日)10:00~12:00(開場:9:50~) 受付終了
2019年 8月18日(日)13:00~15:00(開場:12:50~) 受付終了
2019年 9月1日(日)10:00~12:00(開場:9:50~) 受付終了
2019年 9月1日(日)13:00~15:00(開場:12:50~) 受付終了
2019年 9月15日(日)10:00~12:00(開場:9:50~) 受付終了
2019年 9月15日(日)13:00~15:00(開場:12:50~) 受付終了
2019年10月13日(日)10:00~12:00(開場:9:50~) 受付終了
2019年10月13日(日)13:00~15:00(開場:12:50~) 受付終了
2019年10月27日(日)10:00~12:00(開場:9:50~)
2019年10月27日(日)13:00~15:00(開場:12:50~) 受付終了

※当セミナーのご参加対象者は、院長先生・院長夫人となります。
それ以外の方はご参加いただけませんのでご注意ください。

歯科医院名必須

お名前必須

メールアドレス必須

電話番号必須

FAX番号任意

参加希望日必須

ご不明点や、セミナー
で聞きたいことなどが
あればご記入ください
任意